プロ野球選手も指導した動きの改善法、50歳以上用にアレンジすると…
こんにちは、西村ボディメイキングスタジオの西村です。
ぼくのこれまでのキャリアの中で、
プロ野球選手やオリンピックメダリストなど、トップアスリートの「動きの改善」をサポートしてきた経験があります。
「もしかして、そんな人たちと同じトレーニングをやるの?」
と思われるかもしれませんが、ご安心ください。
今日は、その“プロ仕様”の動きづくりを、
50〜70代の一般の方でも無理なく実践できる形にアレンジして、
大きな成果が出ているというお話をしたいと思います。
目次
◆「動きのクセ」が不調の原因になる
プロ選手でも、腰痛・肩の違和感・ケガが多くなるとき、
実は「筋力不足」よりも「動き方のクセ」に原因があることが多いんです。
例えば:
-
腕は強いのに、肩甲骨の動きが悪い
-
膝は大丈夫なのに、股関節の使い方がアンバランス
-
筋肉はあるのに、うまく連動して動いていない
この「動きの乱れ」を整えるだけで、パフォーマンスが大きく向上します。
◆それ、50歳以上の体にも当てはまります
ぼくが分析したのは、同じことが50歳以上の体にもそのまま当てはまったということです。
例えば…
-
膝が痛い → 実は股関節や足裏の使い方に原因
-
腰が重い → 実は肩甲骨や呼吸が関係していた
-
つまずきやすい → 足の筋力ではなく、体幹の“使い方”の問題だった
つまり、「加齢による衰え」ではなく、
“動き方の誤差”が体の不調を生んでいるケースがとても多いのです。
◆プロ選手用の動きづくりを、やさしくアレンジ
もちろん、プロがやっていたトレーニングをそのままシニアの方に行うわけではありません。
ぼくが行っているのは、
トップアスリートのために培った「動きの観察力」「調整法」を活かしつつ、
運動が苦手な方や関節に不安がある方でも安全にできるようにアレンジした指導です。
具体的には:
-
立ち方・歩き方のクセをチェック
-
日常動作の中で筋肉が正しく使えるように修正
-
自重(自分の体重)で行う、痛みの出にくいエクササイズ
重たいバーベルもダンベルも使わない。
むしろ、そういう道具を使わずに、「体そのものの使い方」を整えることがポイントです。
◆実際の変化の声
実際に通われている50〜70代の方から、こんな感想をいただいています:
-
「正座ができるようになった」
-
「3ヶ月で腰の違和感がほとんどなくなった」
-
「転びそうになることがなくなった」
-
「旅行が前より楽しめるようになった」
どれも、筋トレをガンガンやったわけではありません。
体の“動かし方”を変えただけで、ここまで変われるんです。
◆「プロの技術は一般の人にこそ役立つ」ことを、私は知っています
プロ選手は、自分の体にほんの少しの違和感があってもすぐに気づきます。
でも一般の方は、「年齢のせい」と思って流してしまうことが多い。
でも実は、「あれ?最近つまずきやすい」「しゃがむのがきつい」——
それ、体の動かし方を少し変えるだけで改善する可能性があります。
「トップアスリートだけの技術」ではなく、
あなたの毎日を楽にするためにこそ、使ってほしい技術です。
◆まずは、あなたの“動きのクセ”を見てみませんか?
当スタジオでは、体験時に姿勢や動き方をチェックし、
「どこを整えれば体がラクになるのか?」を丁寧にお伝えします。
運動経験がない方でも安心して受けられる内容です。
ご希望の方には、無料体験やカウンセリングもご用意しています。
LINE
https://lin.ee/2zRpMEZ
メール
nishimura.bms@gmail.com