西村ボディメイキングスタジオのトレーナーがお役に立つ情報をお届けします

menu

京都フィットネス界
初導入!!

フィジカル
遺伝子分析

お問い合わせ

075-212-0724

Webでの予約・
お問合わせはこちら
メディアの方へ

BLOGブログ

2022.01.05

その行動は衝動性のしわざかも!

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します!

お正月沢山食べて後悔していませんか?笑

でも、食欲って中々ガマンできないですよね。

朝起きたら何食べようガマンしているけど、食べたい物を考える

ダイエット中なのに頭の中は常に食べること😨

ふと、見かけた美味しそうなパン🥐気付いたらめっちゃ買って食べてしまった😵

あるのは何で食べてしまったんだろという後悔😢

ありますよね。それはあなたの性格や気合いに問題があります!

ではなく、

性格の要素の一つ「衝動性」のしわざです😠

衝動性とは、現在の科学で最も信頼度が高いと言われている、

【ビック5診断】から割り出される性格の要素の一つ

衝動性が高い人は予定も立てずに、フラっと旅行に行ったり、

思い立ったことをすぐに行動に移せる強さがあります👍

反対に、コツコツしたり継続して何かを達成する、

急に目の前に出てきた欲望を抑える、この能力が低いんです😭

そう。ダイエットが正にこの衝動性が敵になります💦

でも大丈夫🙆‍♂️衝動性は抑えるトレーニングをしたら簡単に変えられます💡

ほんとにやり方は簡単で、1分の間に、46回深呼吸する!

これだけです😆

かなり深めの呼吸ですが、ぜひ試してください😊

自慢ですが、ぼくも昔はこの衝動性が異常に高く、

トレーニングで変えました!

データでも証明出来るレベルです👍

性格テストをしてほしい、自分の衝動性をもっと改善したい❗️

 

そんなあなたは、ぜひDM📩か公式LINEで相談してください😉

今なら公式LINE友達追加で初回カウンセリング無料!
ご希望の方はDM📩か↓
@015jbshd 
 
オンラインでも対応可能です。
ぜひご登録ください!

 

 

 

ブログ記事一覧に戻る

2022.08.17

元ライザップトップトレーナーがお伝え!糖質制限は効果的なのか?

コラム

2022.08.08

たった一つ目標を達成出来ない人の共通点

コラム

2022.06.29

5周年!

お知らせ

2022.01.13

食欲を減らす方法とは?

コラム
Web予約・お問い合わせWeb予約・お問い合わせ